
子どもの生涯の生活の土台をつくり
未来を切り開く力を育んだ子どもたちが
いきいきと活動し協働しあう保育園を目指します。
子どもの生涯の生活の土台をつくり
未来を切り開く力を育んだ子どもたちが
いきいきと活動し協働しあう保育園を目指します。
structure
本来あるべき生活体験を、遊び・学び・食育を通して提供し、保育園を、やる気を起こして達成する、幸せ感の得られる生活の場にします。
保護者様とのコミュニケーションを大切にしながら、信頼に足る努力をし、もう一つの家庭として、安心してお預けいただけるようにします。
地域の住民の方や商店の方たちに、さらには近隣の保育施設等にも当園の存在を知ってもらい、交流を図りながら、地域に根ざした園を目指します。
our goal
子どもの様々な欲求に対し、愛情豊かに、適切に保育者がかかわることによって、子どもとの十分な信頼関係を築き、安心感に包まれた子どもの、豊かな感情を育みます。
子どもの気持ちを温かく受容し、優しく対応し、安心できる保育者との関係のもとで、活動を自分でしようとする気持ちが芽生えるようにします。そして、子どもがしっかり自分の気持ちを伝えられ、保育者はしっかり話を 聞く環境を整えます。
一人ひとりの子どもの気持ちや考えを理解し、保育者との信頼関係の中で、自分の考えを安心して表すことにより、情緒の安定した生活ができるようにします。また、自分でできることに喜びを持ちながら、意欲を持って生活ができるように促します。
particular about
やわらかい色使いや統一感のあるインテリア、できる限り自然光をとりいれた、明るく安らぎの保育空間をデザインしています。
子どもの好奇心や積極的な活動を引き出す保育空間を確保しています。
温もりある木のおもちゃや、ブロック、電車、おままごとなど、子どもの発達に合わせたおもちゃを取り揃え、さらに保育士が手作りしたおもちゃも多く取り入れ、子どもの創造性を育みます。
出入口が公道等に直結することのない構造とするなど、安全面に配慮した施設デザインを実現しています。
また、給食については、オイシックス・ラ・大地株式会社様と提携し、大地を守る会・らでぃっしゅぼーやブランドの、厳しい安全基準をクリアした食材を使用しています。
私は長女が2歳の時に創業し、年子の子育てに対して自らの不便な事や不安を感じる経験を通して、親御様の心配や問題を少しでも解決するべく子育て支援事業を行ってまいりました。会社が15期を迎えると同時に、私自身に新たな命を授かり、今一度 乳児への保育を身をもって考える環境となりました。安心して任せられる保育園をこの手で作りたいという強い気持ちと社員の情熱で、小規模認可保育所「ここいく保育園」を設立いたしました。
ここいく保育園は心を育てる事をメインテーマにし、一人一人のお子様と保育士が、しっかりと向き合える場所です。 そして、お子様の安全性を第一に考えた設計の施設や、栄養士、調理師が健康を考え作る自園調理の給食があります。 赤ちゃんが初めて親御様と離れて過ごす保育園として、家庭のような温かさと、 保育のプロとして心に寄り添う場です。
子育てをとりまく環境は決して良いとは言えませんが、生まれたばかりの赤ちゃんが1つ1つ出来る事が増える成長目覚ましい貴重な時期をお預けいただける責任をやり甲斐と感じ、生きる力の土台づくりをさせて頂きます。我々は、皆さんやお子さんに一番近い存在でありたいと願っております。 お子様にとって大切な1日は親御さんにとっても大切な1日、双方にかけが えのない日々をサポートさせていただきます。 ここいく保育園での日々が、いずれ社会で羽ばたく大きな原動力となる事を願い ながら職員一同お世話をさせていただきます。